女性のキャリア形成支援をやろうと思った動機について。
十数年前、仲良くしていたシングルマザーの方がきっかけでした。
その方は広告会社にパートで働いていました。
ある日、その方から相談がありました。「夜職でダブルワークしようと思う」。
経済的な理由でした。
私は全力で反対しました。適正に合っていないと感じていたため、精神が崩壊する可能性があったためです。
そのとき思ったことが、出産した女性が望んでキャリアアップしたいのに企業が受け入れてくれないのはおかしい。
そこで、今働いている会社に正規雇用にステップアップする機会があるかどうかの確認をお願いしました。
その回答は、前例は無いが面接試験を行うことを承諾していただいとのこと。
2ヵ月後の試験に向け、マニュアルを作成しロープレを何度も行いました。
結果、合格!正規雇用となり、経済的問題が解決したため夜職のダブルワークをせずに済みました。
自分の仕事に結果を出すことよりも、遙かに感動と喜びを感じたことが女性のキャリア形成支援をやろうと思ったきっかけです。
頑張りたいと思っている女性がたくさんいるのに、男女雇用機会均等まで至っていない社会に違和感を感じ、この社会課題を解決するために自分に何が出来るかを考えました。
私の志は「女性がもっとイキイキと働ける社会に」です。
これからの日本は人口が一気に激減することが明確です。
法の規制に縛られず、もっと女性の能力が発揮さ、企業や労働者のビジョンが共に叶えられ、もっと地域社会が活性化される社会にしていきたい。そのために、まずは女性のキャリア形成支援に注力していく事業を進めていきます。
【無料相談窓口】
下記は、キャリアコンサルタント(国家資格保持者)の相談窓口があります。
キャリア形成やリスキリング(学び・学び直し)のカウンセリングが無料で受けられますので、ご活用下さい。
〈無料相談窓口のご案内〉
貴店の潜在能力やスタッフの方のいいところを伸ばすことが、成功への近道だと思います。その具体的な手段を一緒に考えましょう。