資本主義経済の誤った捉え方が生み出した様々な社会課題は、日本の未来を脅かしています。
格差社会が広がり続けているのもその一つです。
富裕層と貧困層の二極化が進み、世代を超えて階層が固定化される傾向が強くなっていると言われています。
それは、男女雇用機会格差、賃金格差、教育格差など、様々な格差が存在します。
私たちは、次の世代に向けて、生きるに値する価値のある社会に少しでも近づけていくことを考え、「女性がもっとイキイキと働ける社会に」を志に地域社会に働きかけています。
企業の在り方から見ると、労働者と経営者の双方が課題点を認識し改善へ取り組むことはもちろん、地域や社会の課題点も認識し私たちに何が出来るかを考え、一社でやるのではなく共感者を募り共同体をつくって取り組むことが今必要なのではないでしょうか。
私たちはその取り組みとして、労働者へのアプローチ×経営者へのアプローチ×在り方教育を実践しています。
労働者へは「キャリア形成支援」により気付きを与えご自身で考え行動できる人間力を育て、経営者には制度・風土の最適化、働きやすい職場環境作りのサポートを行っています。そこに「在り方教育」を交えることで、自分や自社だけでなく他人・他者・地域・社会にも関心を持っていただけるよう、共に成長していきたいと考えています。
また、女性の起業支援も進めていることもあり、女性がもっとイキイキと働ける社会に進化できるようチャレンジしています。
「やらなければならない」から「チャレンジする」という意識に変え、しんどい→ワクワクする!になっていきましょう。
【無料相談窓口】
下記は、キャリアコンサルタント(国家資格保持者)の相談窓口があります。
キャリア形成やリスキリング(学び・学び直し)のカウンセリングが無料で受けられますので、ご活用下さい。
〈無料相談窓口のご案内〉
貴店の潜在能力やスタッフの方のいいところを伸ばすことが、成功への近道だと思います。その具体的な手段を一緒に考えましょう。